電子印鑑・電子決裁のことなら
Shachihata Cloud DXコラム 勤怠管理システムと給与計算を連携するメリットとは?連携方法やシステム選定のポイントを解説
DX COLUMN

勤怠管理システムと給与計算を連携するメリットとは?連携方法やシステム選定のポイントを解説

公開日:
勤怠管理
DX
コスト削減
効率化
業務改善
法律・制度

勤怠管理と給与計算は、企業運営の基本でありながら、処理が煩雑でコンプライアンスにも関わるため多くの企業にとって頭痛の種です。手作業での入力は時間がかかる上、ミスが発生しやすく、これが給与や税金計算のトラブルにつながることも。専門知識が必要なこの業務では、一層の効率化と正確性が求められています。こうした課題に対応する一つの解決策が、勤怠管理システムと給与計算システムの連携です。本記事では、勤怠管理と給与計算における課題と、給与計算を確実に行う方法、そして勤怠管理と連携するメリットについてわかりやすく解説します。

勤怠管理と給与計算における課題

勤怠管理と給与計算はともに、企業が健全に運営していくために必要不可欠な業務ですが、いくつかの課題が存在します。勤怠管理と給与計算業務における企業の課題は下記の通りです。

・手入力による業務負担が大きい

・入力ミスによる給与・税金関連のトラブル

・専門知識が必要

手入力による業務負担が大きい

従来の勤怠管理と給与計算業務は、従業員の勤務時間や休暇などのデータを手入力で処理することが一般的でした。この手作業は時間がかかり、特に従業員数が多い企業では膨大な労力を要します。また、月末や年末の給与計算期には作業量が増加し、人事・労務担当者の負担はさらに大きくなります。このような手作業は、業務の効率性を大きく損なう要因となっています。

入力ミスによる給与・税金関係のトラブル

手入力の作業はミスが起こりやすく、特に給与計算においては小さなミスが大きな問題に発展することがあります。例えば、勤務時間の誤入力は給与計算の誤りを引き起こし、これが従業員の不満を生じさせる原因となります。さらに、給与計算のミスは税金の計算にも影響を与え、法的な問題に発展することもあります。これらのミスは、企業の信頼性を損ね、場合によっては法的な罰則を受けるリスクも伴います。

専門知識が必要

勤怠管理と給与計算は、労働法規や税法などの専門知識を要する複雑な業務です。法律は頻繁に改正されるため、これらの変更に常に注意を払い、最新の法規に準拠した処理を行う必要があります。このためには、専門的な知識と経験を持つスタッフが必要ですが、特に中小企業ではこのような専門性を持つ人材を確保することが難しいこともあります。

給与計算を確実に行う方法

給与計算を確実に行うことは、従業員満足度と企業の信頼性に直結します。誤りを防ぎ、効率的に給与計算を行うためには、以下のような方法が有効です。

・アウトソーシング

・SaaSの利用

・勤怠管理システムとの連携

アウトソーシング

アウトソーシングは、給与計算の業務を専門の外部業者に委託する方法です。この方法の利点は、専門知識を持つプロフェッショナルが給与計算を担当するため、計算の正確性が保証される点です。また、企業内での人的リソースや時間を節約でき、より本業に注力することが可能になります。しかし、外部に依存することで情報のセキュリティリスクが高まることや、コストがかかることも考慮する必要があります。

SaaSの利用

Software as a Service(SaaS)型の給与計算システムを利用する方法もあります。これらのシステムはクラウドベースで提供され、インターネット経由でアクセスできるため、パソコンとインターネット接続さえあれば、どこからでも給与計算の処理が可能です。最新の法令変更にも対応しやすく、システムのアップデートやメンテナンスが容易な点もメリットです。また、使用する分だけ料金を支払うため、コストパフォーマンスに優れています。ただし、正確な給与計算のために、勤怠管理データを入力させる手間と入力ミスのリスクがあります。また、インターネット環境に依存する点と、データのセキュリティに十分注意する必要があります。

勤怠管理システムとの連携

 勤怠管理システムと給与計算システムを連携させることは、給与計算の効率と正確性を大きく向上させることができます。CSV等のファイル連携、API(Application Programming Interface)などを通じて、従業員の出勤、退勤、休憩、残業などの勤務データを直接給与計算システムに入力することで、データの入力ミスや漏れを大幅に減らすことができます。さらに、リアルタイムでの勤怠データの更新が可能となるため、常に最新の情報に基づいた給与計算が行えます。このシステム連携により、給与計算の時間とコストを削減しつつ、法令遵守も容易になります。勤怠管理との連携はさまざまな方法と組み合わせが存在しますが、システム間の互換性、使いやすいユーザーインターフェース、サポートの有無、コストパフォーマンスなどさまざまな要素を勘案して決める必要があります。

勤怠管理と連携するメリット

 前述したように、勤怠管理システムと給与計算システムの連携は、給与計算の業務効率を大きく改善します。勤怠管理と連携する具体的なメリットは下記の通りです。

・業務負荷軽減・効率化

・入力ミスなどのヒューマンエラー削減

・コンプライアンス遵守

・法改正への対応が容易

・コスト削減

業務負荷軽減・効率化

 勤怠管理システムと給与計算システムの連携により、手作業によるデータ入力の必要性が大幅に減少します。勤怠データは自動的に給与計算システムに転送・入力されるため、人事・労務担当者の時間と労力の節約につながります。業務プロセスの自動化により、従業員の時間を本業や新規ビジネスなどの生産的な活動に充てることができるようになり、全体的な業務の効率化やビジネスのさらなる進展が可能になります。

入力ミスなどヒューマンエラー削減

 人間による手入力は必然的に入力ミスなどのヒューマンエラーのリスクを伴います。勤怠管理システムと給与計算システムの連携は、このヒューマンエラーを大幅に削減することが期待できます。勤怠データがシステムによって自動的に転送・入力されることにより、入力ミスや漏れが減少し、給与計算の正確性が向上します。従業員の満足度を高め、給与に関するクレームのリスクを低減することにもつながります。

コンプライアンス遵守

 勤怠管理システムと給与計算システムの連携により、労働法規や税法などのコンプライアンス要件を満たしやすくなります。勤怠データはリアルタイムで更新され、常に最新の法令に基づいた給与計算が可能になります。これにより、法的な問題のリスクを減らし、企業のコンプライアンスを強化できます。

法改正への対応が容易

 労働基準法、労働安全衛生法などの労働法規は頻繁に改正されます。システム連携により、これらの法改正に迅速に対応することが可能になります。勤怠管理システムは、新しい法律要件に基づいて勤怠データを管理し、給与計算システムはそれに準じた正しい給与計算を行うことができます。

コスト削減

勤怠管理と給与計算のプロセスを自動化することで、中長期的に見て企業の運営コストの削減が期待できます。手作業によるデータ処理にかかる人件費や時間の節約は明らかで、さらにミスによるコストや法的な罰金のリスクも低減できます。 

給与計算を効率的かつ確実に行うにはShachihata Cloudがおすすめ

本記事で解説したように、従業員満足度の向上やコンプライアンス遵守のために確実な給与計算を行うことは重要です。確実かつ効率的な給与計算を行うためには勤怠管理システムとの連携が非常に有効な対策のひとつと言えます。

Shachihata Cloudは、PCとインターネット環境さえあればどこからでも利用できるクラウドベースの勤怠管理機能を提供しています。豊富な機能を備えており、クラウドベースであるため、企業の規模に合わせてリーズナブルな価格で、かつ簡単に導入することができます。さらに、勤怠データをCSVで出力できるため、給与計算システムとの連携も容易です。

詳しい資料はこちら

 勤怠管理システムを選定する際は、機能、利便性、予算などを総合的に考えて検討することが必要です。ユーザーが便利に利用できるサービスを利用して、業務効率の改善につなげてみてください。

WRITER
石井 慶
シヤチハタ株式会社 デジタル認証事業部 部長
1994年入社。入社5年後電子印鑑を共同開発したアスキー・ネットワーク・テクノロジー社に出向し何も知らなかったITの基礎を学ぶ。現部署に異動後、業務改革を実行する企業に寄り添う毎日を送っている。
お問い合わせ 資料請求