「電子契約サービスを導入したいけれど、種類がたくさんあって悩んでしまう」と困っていませんか。
同じようなサービスが並んでいると決め手に欠けてしまい、迷ってしまいますよね。
本記事では、機能面や料金などで比較して厳選したおすすめの電子契約サービス10社をご紹介いたします。
自社に合った電子契約サービスを選ぶポイントも解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
数多くの電子契約サービスの中から、自社に適したものを選ぶことに悩んでいる担当者の方もいらっしゃることでしょう。
ここでは、電子契約サービスの比較ポイントを3つ解説いたします。
ただなんとなく比較するよりも、ポイントを抑えた上で比べる方が候補を絞りやすくなりますので、ぜひ参考にしてください。
ここで、そもそも電子契約とはどのようなものか以下3項目から再確認しておきましょう。
電子契約のしくみ
電子契約の流れ
電子契約でできること
電子契約とは、インターネットを介して契約を取り交わす手続きのことです。書面契約における押印の代わりに、電子署名やタイムスタンプを施すことで法的な有効性を担保するしくみになっています。電子契約を導入すれば、契約に必要な一連の手続きを一元化することが可能です。また、ワークフロー機能や勤怠管理など、社内業務との連携ができ、企業ガバナンスが強化されるでしょう。
▶️電子署名のしくみや電子印鑑・電子サインとの違いについて詳しく知りたい方はこちら
電子署名とは?類似用語との違いやしくみ、付与のやり方を解説
近年、インターネットを通じて契約書や請求書等のやり取りをする電子契約が増えています。そこで注目されているのが「電子署名」です。特に高い法的証明力を求められる重要な電子文書には欠かせません。そこで今回は、電子署名の法的効力、メリットをご説明いたします。
クラウド型(立会人型)の電子契約の利用方法は、次の4ステップです。
電子契約の手続きは、ものの数分もしないうちに完了します。送り返されてきた電子契約書は、自動的にクラウド上に保存されるため別途作業はいりません。
電子契約を導入することで、次のような多くのことが実現できます。
ただし、電子契約の利用には相手方の了承が必須です。また、徹底した従業員教育も求められます。また、電子化できない契約書の存在にも注意して運用してください。
電子契約サービスの導入時には、下記7点をふまえて選定することをおすすめいたします。
料金はどのくらいかかるか
どのような署名方法を採用しているか
自社の課題を解決できる機能が備わっているか
セキュリティ対策は万全か
法令に対応しているか
導入実績は豊富か
相手方に与える負担を抑えられるか
電子契約の導入に際して、料金がどのくらいかかるかを比較・検討しましょう。
初期費用がかかるものや月額費用だけで済むものなど、かかる費用はサービスによってさまざまです。
また、オプション式で必要な機能を付け足すたびに料金が追加になるものもあります。
料金はツールを利用する人数も関わってきますので、事前に明確化しておくとよいでしょう。
自社に最適な電子契約を選ぶためには、どのような電子署名の方法を採用しているか比較することも大切です。
電子契約サービスには、「当事者型」「立会人型」の2種類があり、特長やメリット・デメリットは以下のとおり異なります。
当事者型 | 立会人型 | |
署名する人 | 契約者本人 | 電子契約サービス事業者 |
本人確認 | 電子証明書 | メール認証 |
メリット | ・なりすましのリスクが低い ・法的効力が高い |
・手軽に電子契約ができる ・契約相手が違うシステムを使っていてもOK |
デメリット | ・時間や手間がかかる ・契約相手も同じシステムを使う必要がある |
・当事者型に比べると、法的効力が劣る |
より高い法的効力を求めるなら当事者型、手軽さを求めるなら立会人型となりますので、契約内容や契約相手を踏まえて検討すると良いでしょう。
電子契約についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
電子契約とは?仕組みやメリット・デメリットをわかりやすく解説
昨今では電子契約を導入する企業も増えているため、その仕組みや導入するメリット・デメリットは把握しておく必要があるでしょう。本記事では、電子契約の仕組みや導入するメリット、書面契約との違いについてご説明いたします。
電子契約以外にどのような機能があるのか比較しておくことも、業務効率化を図るうえで重要です。
契約締結以外にも、電子契約システムには以下のように豊富な機能が搭載されています。
うまく組み合わせることで、自社が抱える電子契約以外の課題を、まるごと解決できる可能性があります。
例えば、書面による社内稟議がなかなか進まないことに悩んでいる場合、ワークフロー機能がついた電子契約サービスを導入することで、スピーディーに進むようになるでしょう。
あらかじめ、どのようなセキュリティ対策が講じられているのかをチェックしてから電子契約システムを導入してください。
企業間契約において、セキュリティ面に不安があってはなりません。暗号化システムを用いた電子署名や認定タイムスタンプの付与ができることはもちろん、二要素認証やIPアドレス制限などもあると安心です。
電子帳簿保存法にも対応した電子契約サービスなら、手軽にコンプライアンスが向上します。コンプライアンス遵守は、企業にとって重要課題です。また、2024年1月1日からは電子帳簿保存法への対応が義務化しています。ルールに沿った方法で保存しなければ、ペナルティが課されるおそれもあるため、法律に則った形で運用するよう気を付けましょう。
電子契約サービスの選定に迷った際は、実績も一つの参考になります。豊富な実績は、信頼性の証ともいえるため、安心して導入できるでしょう。単なる導入数だけではなく、継続件数や満足度などもチェックしてください。
相手方に与える負担の大きさは、電子契約サービスによってさまざまです。電子契約は相手方の理解と承諾が必要であり、負担が重いと拒否されかねません。負担が最小限になるよう、相手方がゲストアカウントとして利用できる電子契約サービスなどを選ぶのも一つの手だといえます。
自社に合った電子契約サービスを導入するためには、以下の3つを意識して検討しましょう。
まずは、電子契約サービスを導入する目的を明確化することが必要です。
各サービスごとに特長が異なるため、比較する上でも重要な観点になります。
例えば、コストカットが目的なら費用面を、業務効率化が目的ならツールを一元化できるかを重点的に調べることで、自社に合ったサービスを導入しやすくなるでしょう。
目的によって適したサービスが変わってくるため、なぜ電子契約サービスを導入したいのかをしっかり練ることが大切です。
電子契約サービスを選ぶ際は、必要のない機能をできるだけ省くようにしましょう。
使わない機能があると、業務の煩雑化につながるうえ、費用もかさんでしまいます。導入目的がはっきりしていれば、自社に必要な機能・必要のない機能を選ぶ心配がありません。
必要な機能が限られている場合は、オプション型のサービスで必要な機能だけを選択し、自社の使い方に合ったシステムを構築すると良いでしょう。
電子契約サービスは、トライアル期間に操作性を確かめることも重要なポイントです。
サービスにもよりますが、一定期間無料で利用できるトライアル期間を設けているも少なくありません。
トライアルを使うメリットは、以下のとおりです。
試しに1つの部署やチームへ導入して、実際に使ってみると自社の相性をじっくり見極められます。
機能や費用、サポート体制などを総合的に比較して厳選したおすすめの電子契約サービス下記10社をご紹介します。
●Shachihata Cloud
●電子印鑑GMOサイン
●クラウドサイン
●DocuSign
●freeeサイン
●Acrobat Sign
●マネーフォワード クラウド契約
●ジンジャーサイン
●WAN-Sign
●DX-Sign
無料プラン(トライアル)の有無 | ◯ |
初期費用 | 無料 |
月額料金 | 1ユーザーあたり月額110円(税込)~ |
送信数/送信料 | 無制限/無料 月額のオプション利用料のみ |
ユーザー数 | 無制限 |
機能 | 電子印鑑/ワークフロー/勤怠管理/グループウェアなど |
署名方法 | 立会人型 |
サポート | 電話/メール |
提供元 | シヤチハタ株式会社 |
Shachihata Cloudは、導入数101万件、継続率97%、月間利用数612万回突破の実績を誇る電子契約サービスです。契約書に直接表示できる電子印鑑や手書きサインは、契約の相手方も無料で利用できます。グループウェアまでまるごと1つのツールで完結できる点も特長で、業務効率化を目的とした導入に最適です。低コストで導入しやすい電子契約サービスとして、多くのユーザーから支持されており、導入しやすい電子印鑑サービスNo.1(※)に選ばれています。
※アンケート提供元:ゼネラルリサーチ(電子印鑑サービス10社を対象にしたサイト比較イメージ調査 / 期間2021年3月2日〜3日 /
対象:20代〜50代の全国の男女ビジネスパーソン1014名)
>>無料トライアルはこちら
無料プラン(トライアル)の有無 | ◯ |
初期費用 | 無料 (オプションパック利用の場合は初期費用あり) |
月額料金 | 月額9,680円(税込) |
送信数/送信料 | 契約印タイプ(立会人型):無制限/1件110円 実印タイプ(当事者型):無制限/1件330円 / 件 (大量送信時の特別料金あり) |
ユーザー数 | 無制限(無料プランの場合は1) |
機能 | 署名機能/文書管理/ワークフローなど |
署名方法 | 立会人型/当事者型/マイナンバー実印(オプション) |
サポート | 電話/メール/チャット |
提供元 | GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 |
電子印鑑GMOサインは、導入企業数350万社を突破し、国内シェアの多くを占めている電子契約サービスです。「立会人型」「当事者型」「マイナンバー実印」の3種類から選択でき、文書の性質や相手に合わせて契約できます。なお、無料プランは立会人型のみとなっており、送信件数は基本的に1カ月5件までです。
無料プラン(トライアル)の有無 | ◯ |
初期費用 | 無料(導入支援利用の場合は初期費用あり) |
月額料金 | 月額11,000円(税込)~ |
送信数/送信料 | 無制限/1件220円(税込) (プランによって特別料金あり) |
ユーザー数 | 無制限 |
機能 | 電子署名/書類インポート/AI契約書管理など |
署名方法 | 立会人型 |
サポート | 電話/チャット(AI、有人) |
提供元 | 弁護士ドットコム株式会社 |
クラウドサインは、導入社数が250万社を超えており、導入自治体数No.1の実績があります。締結した契約書の情報を自動で解析・登録する「AI契約書管理システム」が導入されていることが特徴です。また、100以上の外部サービスと連携でき、利用中のシステムと組み合わせることで抵抗なく導入できるでしょう。
無料プラン(トライアル)の有無 | ◯ |
初期費用 | 無料 |
月額料金 | 1ユーザーあたり月額1,100円(税込)~ |
送信数/送信料 | Personalプランのみ1カ月5件 |
ユーザー数 | Personalプラン:1ユーザ ~Business Proプラン:50ユーザ Enhanced Plans:51ユーザ~ |
機能 | 対面署名/支払い機能など |
署名方法 | 立会人型 |
サポート | 電話/メール/チャット |
提供元 | DocuSign Inc. |
DocuSign(ドキュサイン)は、世界180か国、100万社以上が利用している電子契約サービスです。システムは通常タイプのほか、不動産業界向けもリリースされています。文書の送信・管理は14言語、受信者は44言語で電子署名できるため、国内外問わず利用可能です。無料のモバイルアプリや端末への通知機能、署名の委任機能などがあり、担当者が外出中でも問題なく契約が締結できます。
無料プラン(トライアル)の有無 | ◯ |
初期費用 | 無料 |
月額料金 | 1アカウントあたり月額980円(税込)~ |
送信数/送信料 | 50通/月~(プランごとに制限あり) |
ユーザー数 | プランごとに制限あり(Enterpriseプランは無制限) |
機能 | ワークフロー/文書管理/SMS送信機能など |
署名方法 | 立会人型 |
サポート | 電話/メール/チャット |
提供元 | freeeサイン株式会社 |
freeeサインは、契約業務における文書管理の効率化に特化した電子契約サービスです。契約プロセスは弁護士監修であり、安心して導入できます。契約書の送信数はプランごとに制限があるものの、超過分は使った分だけの請求となるため、急な契約件数の増加にも対応可能です。最大の特徴は、法的に許可されたあらゆる文書を電子化できることです。過去に紙でやり取りした文書もすべてアップロードできますので、効率的な書類管理が実現します。
無料プラン(トライアル)の有無 | ◯ |
初期費用 | 無料(導入支援利用の場合は初期費用あり) |
月額料金 | ビジネス版:1ユーザー年額53,760円(税抜)~ エンタープライズ版:1ユーザー年額69,360円(税抜) ※トランザクション数に応じたライセンス体系もあり |
送信数/送信料 | プランごとに制限あり |
ユーザー数 | プランごとに制限あり |
機能 | ワークフロー/PDF管理/モバイルアプリなど |
署名方法 | 立会人型/当事者型 |
サポート | 電話/オンラインフォーム |
提供元 | Adobe Inc. |
Acrobat Signは、PDFの使い勝手に優れた電子契約システムです。Acrobatと併用することで、シームレスな契約文書作成・送信が可能になります。外部機能との連携にも優れており、特にMicrosoft社製品との相性は抜群です。ワークフロー機能やモバイルからのアクセスなど、業務効率化をサポートする各種機能が搭載されています。世界基準のコンプライアンスに則って構築されているほか、34言語に対応していることから、幅広い国で活用されている電子契約システムです。
無料プラン(トライアル)の有無 | ◯ |
初期費用 | 無料(導入支援利用の場合は初期費用あり) |
月額料金 | 月額50,000円/10ユーザ~ 11ユーザー以上の場合、1ユーザー当たり月額600円追加 |
送信数/送信料 | 無制限 |
ユーザー数 | 10ユーザー(11ユーザー以上は追加料金) |
機能 | ワークフロー/文書管理/法務相談など |
署名方法 | 立会人型 |
サポート | チャット/メール/有人 |
提供元 | 株式会社マネーフォワード |
マネーフォワード クラウド契約は、内部統制に役立つ電子契約システムです。一連の契約業務が一元化するのはもちろん、紙の契約書も同時に管理できます。また、送信数・文書管理数に制限がない点も使いやすいポイントです。文書のバージョン管理機能があり、契約の流れをすべて可視化できます。さらに、他社サービスから受領した電子契約データも自動でアップロード可能。送信数や保管数が増えても金額が変わらない、シンプルな料金体系となっており、従量課金の料金体系と比べても安心して利用することができます。
無料プラン(トライアル)の有無 | ◯ |
初期費用 | あり |
月額料金 | サービス利用料月額300円/1ユーザー~ ※詳細はお問い合わせ |
送信数/送信料 | お問い合わせ |
ユーザー数 | 従量課金制 |
機能 | ワークフロー/文書管理/契約ステータス管理など |
署名方法 | 立会人型 |
サポート | チャット/メール |
提供元 | jinjer株式会社 |
ジンジャーサインの大きな特徴はシンプルな画面構成。操作が簡単でミスの心配が少なく、書類作成から送信まですみやかに完了します。承認ルートは自由に設定可能であり、あらゆるワークフローに対応できる柔軟さも特徴の一つです。相手方はアカウント登録の必要がなく、電子契約の利用で負担を与えません。また、アップデートが迅速に行われるため、サイバーリスクや法改正にもスムーズに対応できるでしょう。
無料プラン(トライアル)の有無 | ◯ |
初期費用 | 無料 |
月額料金 | 無料 |
送信数/送信料 | 実印版[1] (当事者型):月3件無料、以降1件330円(税込) 認印版(立会人型・事業者署名型):月10件無料、以降1件110円(税込) (文書管理は別途料金) |
ユーザー数 | 無制限 |
機能 | ワークフロー/文書管理/システム連携など |
署名方法 | 立会人型/当事者型/ハイブリッド版 |
サポート | チャット/メール/有人 |
提供元 | 株式会社NXワンビシアーカイブズ |
WAN-Signは、完全従量課金制度で無駄なく活用できる電子契約サービスです。高度なセキュリティレベルで、大事な契約を強力にガードしてもらえます。また、情報は国産データセンターに保全されるため、災害時にも安心です。文書管理機能には、検索項目のカスタマイズや、フォルダごとにユーザー管理ができる特許技術が採用されています。専任のサポート体制で導入から運用後の利用方法まで支援してくれるのもユーザーに嬉しいポイントです。
無料プラン(トライアル)の有無 | ◯ |
初期費用 | 無料 |
月額料金 | 8,800円(税込)〜 |
送信数/送信料 | 無制限/1件220円(税込) |
ユーザー数 | 無制限 |
機能 | ワークフロー/文書管理など |
署名方法 | 立会人型 |
サポート | WEBサポート/電話 |
提供元 | 株式会社クロスベイター |
DX-Signは、電子契約から文書管理まで全機能が定額料金で利用でき、追加費用が一切かかりません。画面が見やすく、直感的に操作できるため、最短1分で契約締結が実現します。文書はリアルタイムのものだけではなく過去の分までアップロード可能。デフォルトの電子印影機能がついているため、社内稟議などにも利用しやすい環境が整っています。暗号化技術およびファイアウォールにより、セキュリティ体制も万全です。
電子契約サービスはそれぞれ特長があるため、自社が解決したい課題と合うサービスを見つけることが重要です。
電子契約への移行と同時にDX化を進めたい企業には、シヤチハタが提供する「Shachihata Cloud(シヤチハタクラウド)」をおすすめします。
Shachihata Cloudでは、電子契約に必要な機能を準備しております。「ワークフロー充実セット」では、電子契約書の社内承認をスピーディに実施し、電子署名とタイムスタンプを付加することで法的に対応可能です。
オプションの長期保存キャビネットに保存することで、電子帳簿保存法にも対応できます。
Shachihata Cloudでは、電子契約書を無制限・無料で送付できるため、契約を結ぶ機会が多くある企業に適した電子契約サービスです。ワークフローや勤怠管理、グループウェアとしても利用でき、1つのツールですべて完結します。「ワークフロー充実セット」は1ユーザーあたり月額330円(税込)からと、低コストで導入できる点も魅力です。
無料トライアルを行っていますので、ぜひこの機会にご検討ください。