電子印鑑・電子決裁のことなら

構想から約30年「Shachihata Cloud」の歴史を紐解く

シヤチハタは創業95年余の老舗の文具・事務用品メーカーです。昭和40年に発売されたスタンプ台のいらない「Xスタンパー」は、業界に衝撃を与えました。その後もネーム印とボールペンを組み合わせたネームペンや、名前と一緒に日付も… 続きを読む 構想から約30年「Shachihata Cloud」の歴史を紐解く

電子署名法とは?運営者が把握しておくべきポイントを分かりやすく解説

電子署名は電子署名法に基づき、安全性と真正性が保たれています。普段あまり耳にすることのない電子署名法とはどんなものか、ご存知の方は少ないかもしれません。本記事では、電子署名法の概要と抑えておきたいポイントを解説いたします… 続きを読む 電子署名法とは?運営者が把握しておくべきポイントを分かりやすく解説

電子契約は収入印紙が不要?PDFを活用して電子署名でコスト削減

契約書には収入印紙を貼付するのが当たり前だと思っていませんか。電子契約なら、収入印紙を貼付して印紙税を納税する必要がありません。社内のコスト削減やペーパーレス化を推進したいとお考えの企業は、電子契約の導入を検討してみては… 続きを読む 電子契約は収入印紙が不要?PDFを活用して電子署名でコスト削減

[図解]契約書を製本する方法、割印と契印の違いについてご紹介

複数ページにわたる企業間の契約書については、製本した上で保管しているケースが多いかと思います。しかし、製本は頻繁に発生する業務ではないため、製本の仕方で迷うこともあるのではないでしょうか。この記事では契約書面の正しい製本… 続きを読む [図解]契約書を製本する方法、割印と契印の違いについてご紹介

NDA(秘密保持契約)とは?NDA締結に使える印鑑と注意点と電子契約

書類はイメージです

これまで取引のなかった企業と新しく協業することになった場合、さまざまな契約を締結することになりますが、それらの中で代表的なものがNDA(秘密保持契約)です。秘密情報の取り扱いがこれまで以上に重要視されるようになった昨今の… 続きを読む NDA(秘密保持契約)とは?NDA締結に使える印鑑と注意点と電子契約

【書類の保存期間ガイド】帳簿や契約書などの管理を楽にする方法

会社で扱われる書類の中には、法令で保存期間が定められているものがあります。たとえば会計帳簿書類の総勘定元帳は10年間保存しなければなりません。書類の種類によって保存期間は異なり、1〜2年の書類、永久保存の書類とさまざまで… 続きを読む 【書類の保存期間ガイド】帳簿や契約書などの管理を楽にする方法

印鑑の押し方・位置は?職印・割印・契印を押すポイントを紹介!

仕事やプライベートで印鑑を押す機会は多いですが、印鑑の種類によって押し方や押す位置に違いがあることをご存じでしょうか。本記事ではいざというときに迷わず印鑑が押せるよう、印鑑ごとに異なる押し方や正しい位置などを詳しくご説明… 続きを読む 印鑑の押し方・位置は?職印・割印・契印を押すポイントを紹介!

実印・銀行印・認印を使うシーンは?おさえておきたい印鑑のルール

印鑑には、実印や銀行印、認印など、プライベートで気軽に使用できるものから重要な契約の際に必要となる印鑑までさまざまな種類が存在します。例えば朱肉を必要としないシヤチハタ印は、書類によって使用できる場合とできない場合があり… 続きを読む 実印・銀行印・認印を使うシーンは?おさえておきたい印鑑のルール

見積書に印鑑は必要?PDFでも有効?見積書に関する疑問を解決

企業間で取引を行うにあたり、見積書は欠かせない存在です。普段の業務で見積書の取り扱いに慣れていない場合、見積書の役割や見積書における印鑑の必要性などについて明確に把握できていないこともあるでしょう。本記事では見積書とは何… 続きを読む 見積書に印鑑は必要?PDFでも有効?見積書に関する疑問を解決

混同しやすい「押印」と「捺印」の違いは?今更聞けない印鑑の基本

日本の文化と切っても切れない印鑑。SDGsやコスト削減の観点からペーパーレスが進んでいますが、電子印鑑などビジネスの場では印鑑が使われています。今回は印鑑のわかりにくい用語の「捺印」と「押印」の違いを解説していきます。 … 続きを読む 混同しやすい「押印」と「捺印」の違いは?今更聞けない印鑑の基本

お問い合わせ 資料請求