グループウェアは、社内で情報を共有し、毎日の仕事を円滑に進めるためのツールです。Shachihata Cloud グループウェアには、スケジュール共有・掲示板(お知らせ)・タスク管理(ToDo)など、業務を効率化する機能を備えています。そのほかの機能や各機能の詳細は、以下の製品詳細ページでご紹介しています。ぜひご覧ください。
▼Shachihata Cloud グループウェア 製品詳細ページはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/lineup/groupware/
▼グループウェアのDXコラムはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/column/groupware/
グループウェアは、社内で情報を共有し、毎日の仕事を円滑に進めるためのツールです。
例)予定表(スケジューラ)、やること(ToDo)、掲示板、よくある質問(ナレッジ)、アンケート
ワークフローは、申請→捺印→承認をオンライン上で円滑に行うツールです。
例)稟議書、休暇申請、経費精算、各種申請書
詳しくは、コラムや製品詳細ページをご覧ください。
▼各コラムはこちらから
Shachihata Cloud DXコラム:グループウェア
Shachihata Cloud DXコラム:ワークフロー
▼製品詳細はこちらから
Shachihata Cloud グループウェア 製品詳細ページ
Shachihata Cloud ワークフロー 製品詳細ページ
「セキュリティ強化」と「タイムスタンプ」オプションをご購入いただくことで取締役会議事録にもご利用いただけます。詳しくは、以下の資料をご覧ください。
▼Shachihata Cloud での取締役会議事録の電子化のポイント
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/product_cloud/?file=10307
また、以下のコラムもご活用ください。
▼Shachihata Cloud コラム:取締役会議事録の電子化について
https://dstmp.shachihata.co.jp/column/03230126/
氏名印・日付印・役職印・角印など多くの印鑑を電子印鑑として使用できます。
また、サインの使用にも対応しています。

ワークフロー基本プランをご利用の場合、1ユーザーにつき氏名印または日付印のいずれか1個を、即日ご利用いただけます。
その他の印鑑を追加したい場合は、「追加印鑑ライセンス」をご購入いただくことで追加が可能です。
各種申請書、稟議書、見積書、請求書、受注書、発注書、契約書など、さまざまな書類の申請・承認に対応しています。既存のフォーマット(Excel、Word、PDF)をそのまま利用できるため、新しいテンプレートを作成する必要はありません。
▼Shachihata Cloudワークフロー 製品詳細ページはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/lineup/workflow/
▼Shachihata Cloudワークフロー 資料ダウンロードはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/product_cloud/?file=8884
ご利用いただけます。また、電子契約の法的効力や信頼性を高める「セキュリティ強化」「タイムスタンプ」オプションのご利用をおすすめいたします。
▼「セキュリティ強化」と「タイムスタンプ」オプションの詳細はこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/lineup/expack/
いいえ、その必要はありません。
Shachihata Cloudのご契約のない社外・取引先様に文書の送信が可能です。受信側も捺印を無料で行うことができ、電子契約にも対応可能です。
はい、ご利用いただけます。
専用アプリからワークフロー、グループウェア、経費申請などの機能を利用することができます。
※アプリは、Webブラウザ版のすべての機能を実装していません。
※グループウェアのみをご契約の場合(ワークフロー未契約)、現在はアプリに対応していません。2026年1月以降の対応を予定しています。
▼詳細はこちらから
https://help.dstmp.com/help/basicmanual-s-mobile/
※スマートフォンおよびタブレット端末でブラウザ版をご利用の場合、「デスクトップモード(PC表示)」は対応環境の対象外となります。
Shachihata Cloudでは、紙とハンコを使ったこれまでの業務を、そのままの感覚でクラウド上に置き換えることができます。
申請・承認・押印・保存・共有といった一連の社内手続きを、スマホやPCから簡単に行うことができ、外出先でもスムーズに業務を進められます。
はい、ございます。
ヘルプサイトよりいつでもご覧いただけます。
▼ヘルプサイトはこちらから
https://help.dstmp.com/
これまでの申請様式をそのまま使用可能で、運用を変えずにスムーズにデジタル化できます。既存の帳票をもとに自社ルールに合わせた申請フォームや承認ルートを自由に設定できます。また、自動仕分け、振込データの自動作成で経理業務を効率化いただけます。
ご利用の会計ソフトや銀行システムによって、連携の可否や方法が異なります。CSVデータの出力・取り込みなどで対応できる場合もありますので、詳細はお問い合わせください。
▼導入検討中のお客様のお問い合わせはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/scloud/
▼サービスをご契約中のお客様のお問い合わせはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/support_scloud/
乗り換え案内システムとの連携により、交通費の自動計算・入力補助に対応しています。さらに、有料オプションのICカード読取機能を利用することで、交通ICカードの利用履歴を取り込むこともできます。
はい、取り込むことができます。
有料オプションのAI-OCR機能を利用することで、スマートフォンアプリで撮影した領収書の画像を取り込むことができます。
画像から文字情報を自動抽出し、明細作成の手間を軽減できます。
はい、対応しております。
Shachihata Cloudの経費申請システムは、インボイス制度にも対応しています。
▼詳細はこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/product_cloud/?file=6309
ファイルをアップロードした日から1年間となります。
なお「Advance」プランもしくは「文書管理」オプションをご契約いただくことで、文書を無期限で保存することが可能になります。
はい、対応しています。
「Advance」プラン、または「文書管理」オプションをご契約いただくことでご利用いただけます。電子取引書類だけでなく、紙で受領した書類もスキャンして簡単に電子保存が可能です。
※Shachihata Cloudは、電子帳簿保存法の法的要件を満たしたソフトであることを認証するJIIMA認証を取得しています。
▼JIIMA認証はこちらから
https://www.jiima.or.jp/
ご購入は10名(ユーザー)単位となりますが、ご利用は1名様から可能です。
年間契約となります。
いいえ、基本プランでは初期費用はかかりません。
ただし、一部の関連サービスおよび、Office捺印などのオプション機能については、設定費やサポート費が別途必要になる場合があります。
お客様の目的に合わせて選べるプランをご用意しています。
基本プランに有料オプションを組み合わせることで、課題に応じた最適な構成をお選びいただけます。詳細は下記ページよりご確認ください。
▼料金詳細はこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/lineup/
お問い合わせいただくと、担当スタッフが「運用状況のヒアリング」から「課題の整理」、「Shachihata Cloudの詳細説明」、そして「今後の進め方(ToDo・スケジュール)のご案内」まで、順を追ってサポートいたします。
▼導入検討中のお客様のお問い合わせはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/scloud/
はい、特別な知識がなくても直観的にご利用いただけます。
ヘルプページに沿って初期設定を行っていただくことで、簡単にご利用を開始することができます。
はい、可能です。
15日間無料でお試しいただけます。
▼無料お試しの申し込みはこちら
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/application_trial_cloud/
「セキュリティ強化」オプションをご契約いただくことで、電子署名法に対応した機能をご利用いただけます。
▼「セキュリティ強化」オプションの詳細はこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/lineup/expack/
Shachihata Cloudでは、お客様に安心してご利用いただけるよう、さまざまなセキュリティ対策を行っています。
通信はすべてSSLで暗号化されており、外部セキュリティテストも定期的に実施しています。また、ISO27001を取得しており、セキュリティ基準を満たした運用を徹底しています。
Shachihata Cloudのセキュリティチェックシートを公開しております。
まずは下記リンクから申込いただき、貴社のセキュリティ基準を満たしているかご確認ください。公開している内容でご確認が難しい場合や貴社指定の書式への記入が必要な場合は有料にて個別に対応させていただきます。
▼ Shachihata Cloud セキュリティチェックシートのお申し込みはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/security_checklists/
電子署名は、文書の作成者(署名者)を明確にし、署名後に内容が改ざんされていないことを証明する仕組みです。
タイムスタンプは、文書が特定の日時に存在していたことを証明する技術です。
▼電子署名の詳細はこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/column/02191008/
▼タイムスタンプの詳細はこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/column/0320231114/
下記の「Shachihata Cloud 切り替え方法のご案内」をご確認ください。内容をご覧いただいてもご不明点がある場合は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。担当よりご案内いたします。
▼Shachihata Cloudへの切り替え方法はこちらから
https://help.dstmp.com/help/sc/
▼お問い合わせはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/support_scloud/
パソコン決裁Cloudは電子印鑑による基本的な承認・回覧機能に特化しています。Shachihata Cloudではこれに加え、ワークフロー、グループウェア、文書管理など幅広い機能が利用でき、添付ファイル機能や閲覧ユーザ設定などの新機能も追加されています。
Shachihata Cloudのトライアル期間中および契約完了日の翌月末日までは、パソコン決裁Cloudも引き続きご利用いただけます。利用停止日はご都合に合わせて延長することも可能です。Shachihata Cloudへのユーザー移行作業を行っても、パソコン決裁Cloudでのユーザー登録が有効な状態で残っており、利用停止前であれば従来通りご利用いただけます。
はい、パソコン決裁Cloudとは料金体系が異なります。
Shachihata Cloud の料金体系については以下のページよりご確認ください。
▼Shachihata Cloudの料金詳細はこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/lineup/
切り替え作業に費用は発生しません。
パソコン決裁Cloudの契約期間および契約金額を引き継いでShachihata Cloudへ切り替えが可能です。ただし、ユーザー数やプラン内容に変更がある場合は、差額が発生する可能性があります。詳細については、一度お問い合わせよりご相談ください。
▼サービスをご契約中のお客様のお問い合わせはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/support_scloud/
製造業や建設業をはじめ、医療・福祉、教育、情報サービス業など、さまざまな業界で導入されています。
▼詳しい導入事例はこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/case/
はい、ございます。
お問い合わせの前にヘルプサイトをご確認いただくことで、問題が早期に解決する場合がございます。
▼Shachihata Cloud ヘルプサイト(よくあるご質問や操作方法などを掲載)はこちらから
https://help.dstmp.com/
ヘルプサイトで解決しない場合は、以下の専用フォームよりお問い合わせください。
※電子印鑑セットはサポート対象外となります。あらかじめご了承ください。
▼導入検討中のお客様のお問い合わせはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/scloud/
▼サービスご契約中のお客様のお問い合わせはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/support_scloud/
▼トライアルご利⽤中のお客様のお問い合わせはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/support_trial_cloud/