―Shachihata Cloud を導入される前は、どのような課題を抱えていましたか。
武井様
元々ワークフローの仕組みは社内で導入されていましたが、画面上で見れば捺印済で承認されていても、ファイルやプリントがシステムから持ち出された場合、捺印の表示がなくなってしまう点が以前から危惧されていました。
そんな中、コロナ禍になって在宅ワークが増え、捺印をするためにわざわざ出社しなければいけないという問題が起きたため、本格的に課題を解決する必要性が高まりました。
また、上位職者の予定把握や、捺印文書秘匿のために封筒に入れるといった回覧付帯作業の負担も、コロナ禍で顕著になりました。
村上様
私はコロナの時期以前から海外も含めて出張することが多く、その間、社内の未決箱に書類がどんどん溜まっている状況が結構ありました。
出張から帰ってきて溢れた書類を捌くのは正直なところ精神的な負荷が大きかったです。
元々ワークフローの仕組みは社内で導入されていましたが、画面上で見れば捺印済で承認されていても、ファイルやプリントがシステムから持ち出された場合、捺印の表示がなくなってしまう点が以前から危惧されていました。
そんな中、コロナ禍になって在宅ワークが増え、捺印をするためにわざわざ出社しなければいけないという問題が起きたため、本格的に課題を解決する必要性が高まりました。
また、上位職者の予定把握や、捺印文書秘匿のために封筒に入れるといった回覧付帯作業の負担も、コロナ禍で顕著になりました。
村上様
私はコロナの時期以前から海外も含めて出張することが多く、その間、社内の未決箱に書類がどんどん溜まっている状況が結構ありました。
出張から帰ってきて溢れた書類を捌くのは正直なところ精神的な負荷が大きかったです。