実物の印影に近いインターフェース
Shachihata Cloud グループウェアの3つの特徴
実務に役立つ機能を
オールインワンで提供
名刺共有やタイムカード、ファイルメール便な
ど、日常業務に欠かせない機能を搭載。営業か
ら管理まで幅広く活用でき、複数システム導入
の負担を減らします。
情報を一元化し、
ノウハウを組織の資産に
掲示板、ナレッジ共有、アンケート、写真共有
などを通じて情報を一元化。社内のやり取りを
効率化し、ノウハウを組織全体で活かすことが
できます。
日常業務を共有し、
チームの連携を強化
ToDo、スケジュールなどをクラウドで共有する
ことで、チーム間の連携を強化。情報の行き違
いを防ぎ、組織全体のコミュニケーションを促
進します。
使える機能が豊富
月額1,500円税込 1,650円
月額1,000 月額500円お得!円税込 1,100円
| 標準機能 / 概 要 | |
|---|---|
| 標準機能 | 概 要 |
| ポータル | 全社へのお知らせやスケジュールを共有するポータル機能です。 情報を集約することができ社内連携や共有を円滑にします。 |
| アカウントロック | ログイン時に、管理者が設定した回数を超えてログインに失敗すると アカウントロックがかかります。 |
| 利用者名簿 | ユーザー情報(メールアドレス・部署・役職・電話番号・住所など)を 確認できます。社員名簿、内線表にも活用できます。 |
| スケジューラ | スケジュールや予定の共有、会議室など施設予約が可能です。 |
| カレンダー連携 | スケジューラとiPhoneカレンダーを連携することができます。 |
| 掲示板 | 手軽に社内へ情報共有ができ、返信機能やレスポンスも可能。 カテゴリー設定や検索機能で必要な情報に簡単アクセスできます。 |
| タイムカード | クラウド上で出退勤の打刻が行えます。 1日各5回まで打刻可能で、休憩時間や夜勤などを含めた勤務状況を簡単に集計できます。 |
| 名刺共有 | 登録した名刺の社内共有や、共通アドレス帳への連携が可能です。 名刺情報の活用で営業DXを実現します。 |
| ToDo | 日々のToDo管理に加え、任意メンバーとの共有が可能です。WBS機能でプロジェクトを可視化し、抜け漏れを防止します。 |
| ファイルメール便 | メールでの共有が難しい大容量ファイルの送受信が可能です。 PPAP対策にもなります。 |
| ナレッジ共有 | 社内に埋もれる知識やノウハウなどの情報を組織全体で共有し、「ここを見れば全て分かる!」を実現します。 |
| アンケート | 誰でも簡単にアンケートの作成が可能です。 回答データのグラフ化で集計作業も効率化できます。 |
| 写真共有 | スマホアプリで撮影した写真を、 そのまま回覧書類に添付して申請することが可能です。 |
シミュレーションができます
料金シミュレーター(簡易版)
選択すれば、簡易的な概算見積りが
算出できます。
(繰り上げ計算となります)
例)ご利用人数が1~9名の場合、
ご契約は10ユーザーでのご契約になります。
※複数選択が可能です
Shachihata Cloud
概算費用
Shachihata Cloud
概算費用
月額支払額
月額支払額
| ご利用プラン名 | 数値 | 価格(税抜) |
|---|---|---|
| Shachihata Cloud グループウェア | 10 | ¥1,200 ¥1,320(税込) |
| ワークフロー Lite | 10 | ¥1,200 ¥1,320(税込) |
| Shachihata Cloud セキュリティ強化 | 10 | ¥1,200 ¥1,320(税込) |
プラン名
(税抜)
プラン名
(税抜)
プラン名
(税抜)
金額
1)シミュレーション金額は概算となります。
2)ご契約は、10ユーザー単位になります。(繰り上げ計算となります)
例)ご利用人数が1~9名の場合、ご契約は10ユーザーでのご契約になります。
課題にあわせた最適なご提案を
グループウェアの活用例
社外アクセス時の
情報漏えいリスクが不安
情報が分散し最新版が
見つからない
リモートワークで
承認・決裁が停滞する
進捗やタスクが見えず
管理が困難
ワークフローとセキュリティを組み合わせたプランをご提案。
最新版の資料がどこに
あるか分からない
複数ツールを使うのは
コストも教育も大変
メールでの情報共有は
抜け漏れがないか不安
社内ファイルが
一元管理できていない
ビジネスチャットと
ファイル管理を組み合わせた
プランをご提案。
まずは、15日間の無料トライアルをお試しください。
まずは、15日間の無料トライアルをお試しください。
無料トライアルで、実際の業務で
使用していただき効果を実感してください。
トライアル期間中、お客様が操作できる様に
しっかりとサポートさせていただきます。
有料オプションも使用可能
「どれが必要かわからない」
企業様向けに、
有料オプションを
一部トライアルで
使用することが
できます。
人数無制限で即日利用可能
ユーザー数に制限はありません。
チーム全体で運用イメージを
確かめてから
導入できます。
ご不明点はサポートも無料で
操作説明だけでなく、
社内説明資料や導入稟議書の作成まで
オペレーターが丁寧に支援します。
タイムスタンプや会社印など一部ご利用いただけない
機能がございますのでご了承ください。
無料トライアルフォームより
お申し込み
無料トライアルフォームよりお客様
情報を
ご登録いただきお申し込み
ください。
翌日以降に
ご連絡させていただきます
トライアルお申し込み後、
担当営業より
ご連絡をさせて
いただきます。
営業と一緒に
アカウントの作成
担当営業がお客様と一緒に
アカウントの
作成を行い、
即日ご利用可能です。
変わらぬサポートを
サポート体制も充実
オンライン通話サポート
Shachihata Cloudのサービスに関する
お問い合わせを、弊社スタッフが
直接オンライン通話でサポートいたします。
優先メールサポート
通常(無料)のメールサポートよりも
優先的に回答いたします。
メールでのやり取りを迅速に行いたい方に
おすすめです。
サポート掲示板
Shachihata Cloudに関する質問は
掲示板から送信でき、サポートの回答や
返信通知も掲示板で確認できます。
※土日祝祭日、当社指定休日を除く
Shachihata Cloud
グループウェアのよくある質問
Q.最低何名から利用可能ですか?
ご購入は10名(ユーザー)単位となりますが、ご利用は1名様から可能です。
Q.実際に試してみることはできますか?
はい、可能です。
15日間無料でお試しいただけます。
▼無料お試しの申し込みはこちら
https://dstmp.shachihata.co.jp/contact/application_trial_cloud/
Q.グループウェアでできることは何ですか?
グループウェアは、社内で情報を共有し、毎日の仕事を円滑に進めるためのツールです。Shachihata Cloud グループウェアには、スケジュール共有・掲示板(お知らせ)・タスク管理(ToDo)など、業務を効率化する機能を備えています。そのほかの機能や各機能の詳細は、以下の製品詳細ページでご紹介しています。ぜひご覧ください。
▼Shachihata Cloud グループウェア 製品詳細ページはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/lineup/groupware/
▼グループウェアのDXコラムはこちらから
https://dstmp.shachihata.co.jp/column/groupware/
Q.グループウェアとワークフローの違いは何でしょうか?
グループウェアは、社内で情報を共有し、毎日の仕事を円滑に進めるためのツールです。
例)予定表(スケジューラ)、やること(ToDo)、掲示板、よくある質問(ナレッジ)、アンケート
ワークフローは、申請→捺印→承認をオンライン上で円滑に行うツールです。
例)稟議書、休暇申請、経費精算、各種申請書
詳しくは、コラムや製品詳細ページをご覧ください。
▼各コラムはこちらから
Shachihata Cloud DXコラム:グループウェア
Shachihata Cloud DXコラム:ワークフロー
▼製品詳細はこちらから
Shachihata Cloud グループウェア 製品詳細ページ
Shachihata Cloud ワークフロー 製品詳細ページ
Q.スマートフォンやタブレットから利用できますか?
はい、ご利用いただけます。
専用アプリからワークフロー、グループウェア、経費申請などの機能を利用することができます。
※アプリは、Webブラウザ版のすべての機能を実装していません。
※グループウェアのみをご契約の場合(ワークフロー未契約)、現在はアプリに対応していません。2026年1月以降の対応を予定しています。
▼詳細はこちらから
https://help.dstmp.com/help/basicmanual-s-mobile/
※スマートフォンおよびタブレット端末でブラウザ版をご利用の場合、「デスクトップモード(PC表示)」は対応環境の対象外となります。
Shachihata Cloud
グループウェアの基本仕様
最新2バージョン
Google Chrome
最新2バージョン
最新2バージョン
※グループウェアのみで契約(ワークフロー未契約)の場合、スマホアプリは未対応です。2026年1月以降での実装を予定しております。





